セミナープログラム 聴講無料
主催者セミナー
-
特別対談「テクノロジーは、ゴミを減らせるのか?」
2025/2/5 10:30~12:00/180名
展示会場内特設セミナー会場 -
日産自動車電動化に向けたパワートレインのモノづくりの進化
2025/2/5 14:00~15:30/180名
展示会場内特設セミナー会場 -
月面探査ミッションとJAXA宇宙探査イノベーションハブにおける新たな取り組み
2025/2/5 14:00~15:15/200名
アネックスホールF201・F202 -
「かながわSDGs パートナーミーティングでビジネスチャンスをゲット」
2025/2/6 10:15~16:20/180名
展示会場内特設セミナー会場 -
経済産業省の企業DX推進施策と中小企業のデジタル化取組事例
2025/2/6 10:30~12:00/80名
展示ホール2階会議室E24 -
ICT産業の発展を基盤として日台パートナーシップの関係を構築
2025/2/6 10:30~12:00/70名
展示ホール2階会議室E25 -
県内大学が集結!未来を拓く「技術シーズ」発表会 ~産学連携・共創・イノベーションの創出を目指して~
2025/2/6 13:00~17:00/40名
展示ホール2階会議室E24・E25 -
「3日でつくる!簡易的BCPの作り方」
2025/2/7 10:00~12:00/50名
展示ホール2階会議室E25 -
カーボンニュートラル社会の実現に向けた富士通の取組み
2025/2/7 10:30~12:00/180名
展示会場内特設セミナー会場 -
カーボンニュートラルに向けた自動車の電動化技術と生産工場のイノベーション
2025/2/7 10:30~12:00/200名
アネックスホールF201・F202 -
経営者のためのDX講座 中堅中小企業のDX推進!三つの壁の乗り越え方と社内DX人材の育成方法
2025/2/7 13:00~14:30/180名
展示会場内特設セミナー会場 -
先端デジタル技術の最新事例と機械工学の未来
2025/2/7 13:30~16:00/200名
アネックスホールF201・F202 -
経済安全保障に関する動向と技術流出の防止について
2025/2/7 14:00~16:00/70名
展示ホール2階会議室E25 -
持続可能な社会の実現へ 東芝が目指すカーボンニュートラル・カーボンネガティブ
2025/2/7 15:00~16:30/180名
展示会場内特設セミナー会場
併催セミナー
-
中小企業の後継者問題を解決!事業承継型M&A の知っておくべき主要論点と成功のポイント!
2025/2/5 14:00~16:00/40名
展示ホール2階会議室 E24 -
中小・中堅企業向け!生成AIによる生産性の向上と人材の育成
2025/2/7 10:30~12:00/80名
展示ホール2階会議室E24 -
中小企業の価格転嫁の実態と実例に基づく価格転嫁交渉の進め方
2025/2/7 10:30~12:00/80名
展示ホール2階会議室E26 -
ちょっと待って、そのAI成果物、使って大丈夫ですか?
2025/2/7 13:00~17:00/80名
展示ホール2階会議室 E24 -
企業に必要な人材を的確に掴むには!『人材採用』を考えるセミナー
2025/2/7 13:30~16:00/80名
展示ホール2階会議室 E26
主催者セミナー
特別対談「テクノロジーは、ゴミを減らせるのか?」
日付
2025/2/5
時間
10:30~12:00
会場
展示会場内特設セミナー会場
定員
180名
講師
株式会社マクニカ 代表取締役社長 原 一将氏 マシンガンズ 滝沢 秀一氏
主催
神奈川県・株式会社マクニカ
内容
ゴミ清掃員としてのキャリアを持つ“清掃芸人”滝沢秀一(マシンガンズ)氏と技術商社マクニカの原一将社長が、環境問題、ゴミ処理問題、資源問題について縦横無尽に語り合います。日本のゴミの約8割は燃やされ埋め立てられており、ゴミ収集、運搬、燃焼の過程で大量のCO2が排出されています。また、プラスチックゴミは環境に深刻な影響を与えています。もはや待ったなしのゴミ問題と、ゴミの減容・リサイクルにまつわる最新テクノロジーによる解決法をご紹介します。
日産自動車電動化に向けたパワートレインのモノづくりの進化
日付
2025/2/5
時間
14:00~15:30
会場
展示会場内特設セミナー会場
定員
180名
講師
日産自動車株式会社 常務執行役員 パワートレイン・EVコンポーネント生産技術開発本部担当 村田 和彦 氏
主催
公益財団法人神奈川産業振興センター
内容
日産自動車は、持続可能な社会の実現を目指すとともに、モビリティーの先にあるものを見据えて、人々とクルマのあり方や生活を豊かにするため、革新的な技術や、商品を生み出すことに情熱を注ぎ挑戦を続けています。自動車業界を取り巻く環境が大きく変化していく中で「電動化」「知能化」をはじめとしたパワートレインに関するモノづくりの取り組みについてご紹介いたします。
月面探査ミッションとJAXA宇宙探査イノベーションハブにおける新たな取り組み
日付
2025/2/5
時間
14:00~15:15
会場
アネックスホールF201・F202
定員
200名
講師
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 宇宙科学研究所学際科学研究系 教授・(兼)宇宙探査イノベーションハブ長森 治 氏
主催
神奈川県産業労働局産業部産業振興課、公益財団法人神奈川産業振興センター、神奈川R&D推進協議会
内容
月面探査ミッション(SLIM,アルテミス等)及び、宇宙探査イノベーションハブにおける新たな取り組み(Moon to Mars Innovation)をご紹介します。
「かながわSDGs パートナーミーティングでビジネスチャンスをゲット」
日付
2025/2/6
時間
10:15~16:20
会場
展示会場内特設セミナー会場
定員
180名
主催
神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室
内容
企業がSDGsに取り組むメリットやヒントとなる事例・手法に関するセミナー、少人数での意見交換会を開催します。前回は100を超える企業の皆様にご参加いただき、参加者からは、「意見交換会を通じて、新たな出会いにつながった」「事例を参考に、早速自社でもチャレンジしたい」といった声をいただいています。ぜひこの機会に「SDGsを合言葉」としてビジネスチャンスをつかんでみませんか。パートナー以外の皆様の参加もお待ちしています。
経済産業省の企業DX推進施策と中小企業のデジタル化取組事例
日付
2025/2/6
時間
10:30~12:00
会場
展示ホール2階会議室E24
定員
80名
講師
経済産業省 関東経済産業局地域経済部 デジタル経済課 係長 原田 翔平 氏
主催
横浜市
内容
経済産業省では、産業界のDX 推進に向けて、2024 年に改訂された「デジタルガバナンス・コード」に沿った様々な施策を展開しています。そこで、本セミナーでは、経済産業省による最新のDX 支援策や、実際にデジタル化に取り組む中小企業の取組事例を紹介することで、DX とは何か理解を深め、DX に向けて企業が取り組むデジタル化の疑問点を解消します。
ICT産業の発展を基盤として日台パートナーシップの関係を構築
日付
2025/2/6
時間
10:30~12:00
会場
展示ホール2階会議室E25
定員
70名
講師
台湾貿易センター東京事務所 所長 鄧 之誠 氏
主催
台湾貿易センター 東京事務所事務所 Taiwan Trade Center TOKYO
共催
台日商務交流協進会
内容
台湾は半導体をはじめ、PC やサーバーの分野でも活躍しており、電子部品やICT 産業が経済発展を支えてきました。近年、目覚ましい成長を遂げているエヌビディア、その最高経営責任者であるジェンスン・フアン氏は、「人工知能(AI) が台湾の産業に黄金の機会を創出するだろう」と述べています。日本の産業と高い補完性を持ち、親日的な台湾、これから到来するAI 新時代において、日台パートナーシップは無限の可能性を秘めています。
県内大学が集結!未来を拓く「技術シーズ」発表会 ~産学連携・共創・イノベーションの創出を目指して~
日付
2025/2/6
時間
13:00~17:00
会場
展示ホール2階会議室E24・E25
定員
40名
講師
県内大学(神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、聖マリアンナ医科大学、東海大学、日本大学、横浜国立大学など)の教授・産学連携コーディネーター
主催
かながわ産学公連携推進協議会・公益財団法人神奈川産業振興センター・株式会社横浜銀行
内容
神奈川県内の大学が有する技術シーズを活用して、新製品開発や技術課題解決を目指す企業に向けたビジネスマッチングイベントを開催します。大学側からのプレゼンテーションとブース展示を通じて、技術の高度化や新しいビジネスの創出にお役立てください。
「3日でつくる!簡易的BCPの作り方」
日付
2025/2/7
時間
10:00~12:00
会場
展示ホール2階会議室E25
定員
50名
講師
三和C&C 中小企業診断士 越地 文夫 氏
主催
神奈川県
内容
近年、中小企業の事業活動に大きな損害を与える自然災害や感染症が相次いで発生しています。こうした事態への事前対策として、BCPの策定が重要です。「策定する時間がない」、「策定する人員が不足している」等の策定が進まない課題を解決するため、専門家がBCPを簡易に策定するためのポイントを解説します。
カーボンニュートラル社会の実現に向けた富士通の取組み
日付
2025/2/7
時間
10:30~12:00
会場
展示会場内特設セミナー会場
定員
180名
講師
富士通株式会社 総務本部 環境統括部 環境統括部長 濱川 雅之 氏
主催
公益財団法人神奈川産業振興センター
内容
富士通は、2040年迄にバリューチェーン全体での温室効果ガス排出量NetZeroを目指し、気候変動対策に積極的に取組んでいます。再生可能エネルギーの利用拡大や省エネルギー技術の導入を進め、自社事業における排出量削減を推進すると共に、お客様・社会のカーボンニュートラルにも注力し、デジタル技術を活用したオファリングを提供しています。目標達成に向けて科学的根拠に基づく取組みを継続し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
カーボンニュートラルに向けた自動車の電動化技術と生産工場のイノベーション
日付
2025/2/7
時間
10:30~12:00
会場
アネックスホールF201・F202
定員
200名
講師
日産自動車株式会社 パワートレイン・EV コンポーネント生産技術開発本部 技術企画部 戦略企画・技術統括グループ エキスパートリーダー 西村 公男 氏
主催
横浜市
内容
カーボンニュートラルへの取組は、商品として自動車の電動化を促すと同時に、生産工場のエネルギーをどの様にグリーン化していくのか技術的なブレイクスルーが求められています。また、各国・各地域における規制や助成、新規参入メーカーの登場により更に複雑な環境となっていますが、商品や生産工場の技術的なイノベーションの取組を中心に解説します。
経営者のためのDX講座 中堅中小企業のDX推進!三つの壁の乗り越え方と社内DX人材の育成方法
日付
2025/2/7
時間
13:00~14:30
会場
展示会場内特設セミナー会場
定員
180名
講師
デジタル庁 有識者委員/ASIMOV ROBOTICS株式会社 代表取締役CEO(公認会計士・税理士) 藤森 恵子 氏
主催
公益財団法人神奈川産業振興センター
共催
株式会社きらぼし銀行
内容
ツールを買っただけで、DXだと思っていませんか?もう、無駄な投資はやめましょう。クラウドツール、RPA、AI-OCR、ChatGPT・・・中堅中小企業に本当に必要なテクノロジーは? DXで大きな効果を実現するための進め方を実際の成功・失敗事例を交えながら徹底解説。 そして、DX人材は社内で育成できるのか?といった疑問にもお答えします。 経営者様必見です!
先端デジタル技術の最新事例と機械工学の未来
日付
2025/2/7
時間
13:30~16:00
会場
アネックスホールF201・F202
定員
200名
講師
株式会社 日経BP 日経クロステック編集 記者 長場 景子 氏・首都圏産業活性化協会 コーディネーター 佐藤 隆洋 氏・株式会社 イクシス 代表取締役 山崎 文敬 氏・株式会社 スタックス 代表取締役 星野 佳史 氏・株式会社 PFU 次世代事業開発室 技術開発部 部長 伊藤 寿勝 氏・司会進行 伊東 圭昌 氏
主催
公益財団法人神奈川産業振興センター
後援
一般社団法人日本機械学会 関東支部神奈川ブロック・神奈川県立産業技術総合研究所
内容
近年、日本のものづくりは人手不足や利益率の低さなどの問題が顕著になり、生産性の向上が求められている。多くの企業がITツールを導入し、DXの取り組みが拡大している中、更に、生成AIの急速な普及による変化や革新が業界を揺るがしている。しかし、これらの変化は広範に及び、目先の事例ではその影響を十分に把握しにくい状況にある。機械工学の分野においても、デジタル技術の効果的な活用事例は、主に先端的な組織での取り組みに限られており、これらの変化の本質や将来への影響について、多くの人が理解し、認識を共有しているとは言えない。本セミナーでは、先端デジタル技術の最新事例を共有し、機械工学ひいては日本の製造業の未来の姿への理解を深めることができます。
経済安全保障に関する動向と技術流出の防止について
日付
2025/2/7
時間
14:00~16:00
会場
展示ホール2階会議室E25
定員
70名
講師
内閣官房 国家安全保障局 経済産業省 関東経済産業局 総務企画部 国際課 貿易管理室 財務省 国際局 調査課 投資企画審査室 神奈川県警察本部 警備部 外事第一課 財務省 横浜税関 調査部 情報管理室 神奈川県警察 サイバーセキュリティ対策本部
主催
財務省関東財務局、神奈川県警察本部
共催
神奈川県
内容
国際情勢の複雑化等により、安全保障の裾野が経済・技術分野に急速に拡大しつつあるとの認識が広がる中、政府全体として、経済安全保障の取組を強化していくことが必要となっています。この経済安全保障について、我が国を取り巻く状況のほか、国外への技術流出等を防ぐため、具体的事例や対策等について詳しくご説明します。
持続可能な社会の実現へ 東芝が目指すカーボンニュートラル・カーボンネガティブ
日付
2025/2/7
時間
15:00~16:30
会場
展示会場内特設セミナー会場
定員
180名
講師
株式会社東芝 Nextビジネス開発部 エネルギーマネジメントマッチング推進室 事業開発部 シニアマネジャー 田中 健太郎 氏
主催
公益財団法人神奈川産業振興センター
内容
2050年のカーボンニュートラル実現は、企業の努力目標ではなく、事業成長のための必須条件となりつつあります。東芝は、その実現に向けたロードマップ作成等の脱炭素経営支援、製造現場の省エネ、再生可能エネルギーの導入といったCO2削減施策に加え、CO2を除去するカーボンネガティブ技術を提供し、環境貢献と企業価値向上の両立を支援します。東芝と共に、環境と経済が好循環する、持続可能な社会を実現しましょう。
併催セミナー
中小企業の後継者問題を解決!事業承継型M&A の知っておくべき主要論点と成功のポイント!
日付
2025/2/5
時間
14:00~16:00
会場
展示ホール2階会議室 E24
定員
40名
講師
株式会社オンデック( 東証グロース市場) 取締役 東京オフィス長 山中 大輔 氏
主催
神奈川県事業承継・引継ぎ支援センター
内容
中小企業を中心とした「後継者問題」は依然として深刻であり、喫緊の課題となっていますが、その解決策としてM&A が全国的に活用されています。本セミナーでは、事業承継を目的としたM&A の承継先の種類とその特徴、さらに事業承継型M&A を進める上で頻出する主要な論点について、その背景から実行後のフォローまでを視野に入れ、本当に成功させるためのポイントを解説します。
中小・中堅企業向け!生成AIによる生産性の向上と人材の育成
日付
2025/2/7
時間
10:30~12:00
会場
展示ホール2階会議室E24
定員
80名
講師
一般社団法人首都圏産業活性化協会 生成AI活用促進事業 プロジェクトリーダー 小川 直樹 氏
主催
一般社団法人首都圏産業活性化協会
内容
本セミナーでは中小・中堅企業の経営者や担当者に向けに、生成AIを活用した生産性向上の方法と社内人材の育成方法を紹介します。業務プロセスの自動化や組織内の知識共有システムの構築を例に、効率的な作業環境の創出と従業員のスキル向上を支援します。専門家が、これまで支援に携わってきた事例と、デモンストレーションを交えて、生成AIの基礎から応用方法まで具体的に解説します。
中小企業の価格転嫁の実態と実例に基づく価格転嫁交渉の進め方
日付
2025/2/7
時間
10:30~12:00
会場
展示ホール2階会議室E26
定員
80名
講師
(一社)神奈川中小企業診断士会執行役員、YF経営コンサルティング代表 中小企業診断士 福田 幸俊 氏
主催
神奈川中小企業診断士会
内容
価格転嫁を進めようとする動きは、ニュースでもしばしば流れ、また政策としても取り上げられています。前半では実際に価格転嫁がどの程度進んでいるのか、実態と課題についてお話し致します。後半は支援した実例を元に、価格転嫁交渉をするために必要な準備、交渉術など紹介致します。
ちょっと待って、そのAI成果物、使って大丈夫ですか?
日付
2025/2/7
時間
13:00~17:00
会場
展示ホール2階会議室 E24
定員
80名
講師・パネリスト
【第1部】AIと著作権 弁護士/弁理士 井上 拓 氏 弁護士/後藤 充 氏
【第2部】AIと知的財産権 弁護士/弁理士 井上 拓 氏 弁理士/上島 類 氏 弁理士/上原 麗樹 氏 弁理士/野田 章史 氏 弁理士/坂田 ゆかり 氏
【第2部】AIと知的財産権 弁護士/弁理士 井上 拓 氏 弁理士/上島 類 氏 弁理士/上原 麗樹 氏 弁理士/野田 章史 氏 弁理士/坂田 ゆかり 氏
主催
日本弁理士会関東会
共催
横浜市・公益財団法人横浜企業経営支援財団
後援
神奈川県・公益財団法人神奈川産業振興センター・一般社団法人神奈川県発明協会
内容
AIをビジネス活用する際には様々な法的リスクが存在します。第1部ではAIに関連する法律と注意点について事例を交えて説明します。第2部では、AIの成果物を知的財産権として活用できるかについてパネルディスカッション形式で講師同士の質疑応答・意見交換を行います。
企業に必要な人材を的確に掴むには!『人材採用』を考えるセミナー
日付
2025/2/7
時間
13:30~16:00
会場
展示ホール2階会議室 E26
定員
80名
講師
神奈川県プロ人材活用センター サブマネージャー 須藤 弘幸 氏 神奈川県よろず支援拠点 コーディネーター 三嶋 沙織 氏 事業者(未定)
主催
神奈川県よろず支援拠点
共催
(公財)神奈川産業振興センター、神奈川県プロ人材活用センター
内容
IT・DX・AI・GX・・やりたくても勉強の時間がない、適切なスタッフがいないから継続しない。人材募集に応募も来ないし、採用してもうまく動いてもらえない・・のないないづくし。そんな企業にこそ知ってほしい。人材確保にもコツがあります。副業・兼業や高度外国人材、大企業出向者など、人材確保の方法はあなたが思っているよりもっと広い。必要なスキルを持つ人材を狙って確保する。その手法を事例を交え紹介します。